そこにある自然を。
みなさんこんばんは、ゆもこです。
今日は寒かったですねー!
大阪は最低気温4度でしたっけ?
すっかり真冬の様相になってまいりました
インフルエンザや風邪が流行っているようですね。
皆さん十分にご注意下さいね!
そんな私はすでに喉が痛かったりします( TДT)
気を取り直しまして本日の写真です。
今日は再び石垣島の写真を載せてみました。
ドーン(?)と3連発です!
全ての命を。
小さな命のカケラ
君の名は
三日目が一番良いお天気で、その時に行ったビーチの写真です。
そこは遊泳禁止のビーチで人がいなくて、真っ白な砂浜がずっと続いていました。
水の青さ、空の青さ、その中にある命ある物たち、命あった物たち。
ビーチはサンゴ礁のカケラで出来ているそうです。
もとは海に住んでいた命がカケラになって島を作って、そこに人が住んで、海を守る。
沖縄の海も少しずつ汚れていってしまっているのが現状だと思います。
だけど守る人達もいるわけで、できれば私も守る側の人間でありたいと思いました。
あんな綺麗な場所にも「ゴミ」が捨てられている事が本当に残念です。
この海岸でゴミを拾いながら歩いているお姉さんを見ました。
どうか海がいつまでもあの色を持っていられますように。
私がおばあちゃんになっても、地球でない場所へ旅立てる日が来ても、
海は青い色でいて欲しいですね。本当に。
なんて、いつも以上に意味不明なこと言っちゃっておりますが。
つまりは海が綺麗だった、ということです。
あ、一言でまとまっちゃった。
関連記事