2009年10月20日
奈良旅行・・・の続き。
皆さんこんばんは。
ゆもこです。
すっかり間が空いてしまいましたが・・・
前回の奈良旅行の続きをお送りしたいと思います。
10月4日
女友達3人でブラブラと奈良へ行って参りました。
私の住む場所からだと、近いけどあまり馴染みなくて遠い場所っていうイメージだったのですが
近鉄電車であっという間に奈良に到着しました。
やっぱり女3人寄ると移動の時間はあっという間なようです。
奈良といえば鹿!というわけで、私の目的はあくまでも鹿でした。
「鹿に会いたい!」という私に奈良出身(その日初めて知りました・・・高校時代からの友達なのに;)
に「どこでも居るからすぐ会えるよ」と教えてくれました。
しばらく友達に着いて歩いていたら・・・

を、発見。
上がる私のテンション。
噂には聞いておりましたが本物を見るのは初めてです。
「鹿飛び出し注意」
そしてさらに歩いていくと・・・
居ました居ました!たくさんの鹿さんたち!!
つぶらな目と大きなお鼻。
テンションMAXの私は撮って撮って撮りまくりです。
じゃっかん引き気味?の友達と一緒に名物鹿せんべいを購入。
すると鹿達がワラワラと寄ってきました。
皆おじぎするんですよ
「くださいください」って
お行儀の良い子にまず一枚目。

一枚あげるとあっちからもこっちからも着いてくるんです。
なぜか友達が気に入られ、春日大社へ向かう参道を連なって歩いてました。
ドラゴ○クエストみたいでしたよ(笑)
参道をずずいと歩いていくと、ようやく春日大社の入り口に到着しました。
こちらの狛犬さんは凛々しくてどしっと構えてて男前さんでした。

春日大社では土曜日だったこともあり、結婚式をされている方がおられました。
十二単を着て写真撮影されてて、すごくすごく絵になるお姿でした!
本当にお雛様みたいで。
日本の古き良き婚儀の姿ですよねぇ
そして帰り道、通ってきた参道を戻っていきます。
そこで公園に佇む鹿さんを発見。
なんだかCMの一こまみたいです。

続いて一行は五重塔を見に興福寺へ。
京都のは何度も見たことがあるのですが、もちろんこちらのは初めてでした。
こんなに大きな物が昔からこの地に建っていたのかと思うと、すごく感動です
どれだけの人達が同じようにこの姿を見上げたんだろう・・・。

こちらでどうしても見たい仏像があったのですが、どうやら地方へ遠征されているらしく会えませんでした。
残念・・・(現在は帰ってきているそうです)
そして駅まで戻り、少し時間があったのでお茶をしてから岐路につきました。
私の場合友達がいたのでガイドブックいらずでしたが、見る場所が集中しているのはいいですよね
タクシーとかなくても歩いて周れました。
次は平城京跡に行ってみたいです♪
と、早足での奈良旅行日記でした。
ぜひ皆さんも足を運んでみてください。
ゆるやかな時間が楽しめますよ
ゆもこです。
すっかり間が空いてしまいましたが・・・
前回の奈良旅行の続きをお送りしたいと思います。
10月4日
女友達3人でブラブラと奈良へ行って参りました。
私の住む場所からだと、近いけどあまり馴染みなくて遠い場所っていうイメージだったのですが
近鉄電車であっという間に奈良に到着しました。
やっぱり女3人寄ると移動の時間はあっという間なようです。
奈良といえば鹿!というわけで、私の目的はあくまでも鹿でした。
「鹿に会いたい!」という私に奈良出身(その日初めて知りました・・・高校時代からの友達なのに;)
に「どこでも居るからすぐ会えるよ」と教えてくれました。
しばらく友達に着いて歩いていたら・・・

を、発見。
上がる私のテンション。
噂には聞いておりましたが本物を見るのは初めてです。
「鹿飛び出し注意」
そしてさらに歩いていくと・・・
居ました居ました!たくさんの鹿さんたち!!
つぶらな目と大きなお鼻。
テンションMAXの私は撮って撮って撮りまくりです。
じゃっかん引き気味?の友達と一緒に名物鹿せんべいを購入。
すると鹿達がワラワラと寄ってきました。
皆おじぎするんですよ

「くださいください」って
お行儀の良い子にまず一枚目。

なぜか友達が気に入られ、春日大社へ向かう参道を連なって歩いてました。
ドラゴ○クエストみたいでしたよ(笑)
参道をずずいと歩いていくと、ようやく春日大社の入り口に到着しました。
こちらの狛犬さんは凛々しくてどしっと構えてて男前さんでした。

十二単を着て写真撮影されてて、すごくすごく絵になるお姿でした!
本当にお雛様みたいで。
日本の古き良き婚儀の姿ですよねぇ

そして帰り道、通ってきた参道を戻っていきます。
そこで公園に佇む鹿さんを発見。
なんだかCMの一こまみたいです。

京都のは何度も見たことがあるのですが、もちろんこちらのは初めてでした。
こんなに大きな物が昔からこの地に建っていたのかと思うと、すごく感動です

どれだけの人達が同じようにこの姿を見上げたんだろう・・・。

残念・・・(現在は帰ってきているそうです)
そして駅まで戻り、少し時間があったのでお茶をしてから岐路につきました。
私の場合友達がいたのでガイドブックいらずでしたが、見る場所が集中しているのはいいですよね
タクシーとかなくても歩いて周れました。
次は平城京跡に行ってみたいです♪
と、早足での奈良旅行日記でした。
ぜひ皆さんも足を運んでみてください。
ゆるやかな時間が楽しめますよ

2009年10月05日
奈良に行ってきました。
こんばんは、ゆもこです。
またもやご無沙汰しておりました。
皆さんはお変わりありませんか?
表題の通りに奈良に行って参りました。
日記的記事はまた後日、ということで。
今日は一先ずお土産写真を。

ではでは。
お休みなさい。