2012年04月20日
さくらさくら。
みなさんこんばんは。
今日も元気なゆもこです。
気がつけば前回の記事から1か月…
書きたいことはたくさんあるのですが、
なかなか指が進まない今日この頃です。
歳を取ると気ばかり急く気がするのは私だけでしょうか?
それはさておき。
4月もいつの間にやら中旬が過ぎ、もう20日ですね~。
今年はいつ春が来るのやら、と思うほど寒い日が続きましたが
それでも「春」はちゃーんとやって来るんですね。
自然はやっぱりすごいです。
そんなわけで私も春を満喫すべく、何箇所かお花見に行ってきました。
本当はお弁当でも作ってと思ったんですが…
思うだけは簡単ですよね……(遠い目
今年、まず最初に行ったのは「車折神社」です。
車折と書いて「くるまざき」と読みます。
京都の地名って独特ですよね。
とくに嵐電の駅名はなんだか高級?そうな物が多くて
ドキドキしてしまいます(笑)
車折神社には母と二人でぶらっと行ってきたのですが、
出かけのが4月2日でした。
お仕事が平日なのにお休みになって、せっかくだし桜でも~
と思ったのですが、まだまだ桜は開花してなくて。
「そうだ!早咲きの桜とかどうやろか!」
と調べて、ちょうど咲いていたのが「車折神社」でした。
こちらは芸の神様を奉っていまして、有名人の名前がわんさか
ありました。
そんなに大きな神社ではないのですが、
ひっそりとした静かな空間がお好きな方はぜひ。
嵐電車の車折神社駅から徒歩数秒です。駅から見えてます。
中には私たちと同じく早咲きの桜を楽しみに来られた方は数人
いらっしゃいました。
ちょっと小ぶりで、可愛い桜がちょうど満開でしたよ♪

帰りは嵐電に乗って大宮まで。
阪急に乗りかえて河原町へ移動し、お昼ご飯を食べてぶらっとしてまいりました。
平日だったのでどこも比較的すいてて過ごしやすかったです
京都はお花見だけでもすごいたくさん見所があるので
迷ってしまいますよね
他にも別の日にお花見したので、それはまた次の機会にでも
今日も元気なゆもこです。
気がつけば前回の記事から1か月…
書きたいことはたくさんあるのですが、
なかなか指が進まない今日この頃です。
歳を取ると気ばかり急く気がするのは私だけでしょうか?
それはさておき。
4月もいつの間にやら中旬が過ぎ、もう20日ですね~。
今年はいつ春が来るのやら、と思うほど寒い日が続きましたが
それでも「春」はちゃーんとやって来るんですね。
自然はやっぱりすごいです。
そんなわけで私も春を満喫すべく、何箇所かお花見に行ってきました。
本当はお弁当でも作ってと思ったんですが…
思うだけは簡単ですよね……(遠い目

今年、まず最初に行ったのは「車折神社」です。
車折と書いて「くるまざき」と読みます。
京都の地名って独特ですよね。
とくに嵐電の駅名はなんだか高級?そうな物が多くて
ドキドキしてしまいます(笑)
車折神社には母と二人でぶらっと行ってきたのですが、
出かけのが4月2日でした。
お仕事が平日なのにお休みになって、せっかくだし桜でも~
と思ったのですが、まだまだ桜は開花してなくて。
「そうだ!早咲きの桜とかどうやろか!」
と調べて、ちょうど咲いていたのが「車折神社」でした。
こちらは芸の神様を奉っていまして、有名人の名前がわんさか
ありました。
そんなに大きな神社ではないのですが、
ひっそりとした静かな空間がお好きな方はぜひ。
嵐電車の車折神社駅から徒歩数秒です。駅から見えてます。
中には私たちと同じく早咲きの桜を楽しみに来られた方は数人
いらっしゃいました。
ちょっと小ぶりで、可愛い桜がちょうど満開でしたよ♪

阪急に乗りかえて河原町へ移動し、お昼ご飯を食べてぶらっとしてまいりました。
平日だったのでどこも比較的すいてて過ごしやすかったです

京都はお花見だけでもすごいたくさん見所があるので
迷ってしまいますよね

他にも別の日にお花見したので、それはまた次の機会にでも

2010年08月31日
きらきら
みなさんこんばんは。
ゆもこでございます。
この間、手作り雑貨教室に参加して参りました。
以前参加させていただいたcotylifere先生のご自宅兼アトリエにお邪魔して
革のブレスレットを作ったのですが。
そこで「手作りしたい病」を友人と発症してしまい、パーツ屋さんを巡回して
帰って参りました。
キラキラ光るスワロフスキービーズや色とりどりのチェコビーズを前にテンションマックスで
友人と一緒に目を輝かせながら気が付けばたくさん買っておりました
1つ1つは安いんですが、数を揃えればそれなりのお値段になりますよね(・_・;)
そんなわけで、自分でせっせと作ったピアスです
おおむね、当初の予定というか想定どおりに作れたので(自己)満足しております♪

まぁ、ぶら下がるタイプのピアスあまりつけないんですけどね・・・(゜▽゜;)
自己満足の産物にならないよう出来る限り着けたいと思います(⊃д⊂)
ゆもこでございます。
この間、手作り雑貨教室に参加して参りました。
以前参加させていただいたcotylifere先生のご自宅兼アトリエにお邪魔して
革のブレスレットを作ったのですが。
そこで「手作りしたい病」を友人と発症してしまい、パーツ屋さんを巡回して
帰って参りました。
キラキラ光るスワロフスキービーズや色とりどりのチェコビーズを前にテンションマックスで
友人と一緒に目を輝かせながら気が付けばたくさん買っておりました

1つ1つは安いんですが、数を揃えればそれなりのお値段になりますよね(・_・;)
そんなわけで、自分でせっせと作ったピアスです

おおむね、当初の予定というか想定どおりに作れたので(自己)満足しております♪

まぁ、ぶら下がるタイプのピアスあまりつけないんですけどね・・・(゜▽゜;)
自己満足の産物にならないよう出来る限り着けたいと思います(⊃д⊂)
2010年08月16日
残暑お見舞い
皆さまこんばんは。
ゆもこです!
お盆が終わるとだんだん秋の気配が近づいてきますね。
まぁ、まだまだ残暑も厳しいとは思いますが。
特に今年は残暑が長引くそうで。
遅くなってしまいましたが
暑中(残暑)お見舞い申し上げます。
暑い日が続きますが皆さんご自愛くださいませ^^

近所の空を集めてみました。
夏の空って独特の色がありますよね。
テレビでやっていたのですが、
最近の夏バテは「暑さ」からではなく「冷え」からくるのだそうです。
クーラーの効いた部屋から出るから身体がだるく感じ、夏バテしないようにと
しっかりした物を食べるのに部屋から出て活動しないから太るという・・・。
『夏バテ=痩せる』
と思っていたら何時の間にやら○㎏増でした・・・(⊃д⊂)
暑くてかく汗では痩せないそうですよ。
皆さんも冷えから来る夏バテにお気をつけくださいね!
続きを読む
ゆもこです!
お盆が終わるとだんだん秋の気配が近づいてきますね。
まぁ、まだまだ残暑も厳しいとは思いますが。
特に今年は残暑が長引くそうで。
遅くなってしまいましたが
暑中(残暑)お見舞い申し上げます。
暑い日が続きますが皆さんご自愛くださいませ^^

近所の空を集めてみました。
夏の空って独特の色がありますよね。
テレビでやっていたのですが、
最近の夏バテは「暑さ」からではなく「冷え」からくるのだそうです。
クーラーの効いた部屋から出るから身体がだるく感じ、夏バテしないようにと
しっかりした物を食べるのに部屋から出て活動しないから太るという・・・。
『夏バテ=痩せる』
と思っていたら何時の間にやら○㎏増でした・・・(⊃д⊂)
暑くてかく汗では痩せないそうですよ。
皆さんも冷えから来る夏バテにお気をつけくださいね!
続きを読む
2010年08月06日
ぱそこんのなかみ
こんにちは。
今日もやっぱり暑いですね!
ゆもこです。
私のパソコンはだいぶ古くて「WindowsXP」なのですが
サクサク元気に動いてくれています。
私の無理な要求にも文句も言わず、とっても良い子です
とはいえ、写真やイラストやなんだかんだと詰め込んでいるパソコンの容量があまり残っていない
事に気付き、さすがに可哀想かなぁと思って掃除を思い立ちました。
結婚式の時に酷使した事もあり、同じ写真が入ってたり使わなかった動画や音楽などなど
ちらっと見ただけで「多分使わないだろうなぁ」なデータが山盛りでした。
でも、消すのは忍びないのでDVDに避難してもらおうと思っております。
そんなパソコンさんの中からサルベージしたイラストを。

『花束を』
結婚式で使用するパンフレット用に描いたブーケです。
実際の結婚式で使ったブーケとは全然違うテイストだったのですが、
最初のイメージ(イラストを描いてた時の)がこんな感じでした。
実際はピンク色をメインにラウンドとカスケードの間くらいの形にしてもらいました
これを描いてた頃は色んな準備がありすぎて、半泣きになりつつも夜中までゴリゴリと
描いていた覚えがあります。
でも絵を描くのはやっぱり楽しかったですけど(*´∇`*)
続きを読む
今日もやっぱり暑いですね!
ゆもこです。
私のパソコンはだいぶ古くて「WindowsXP」なのですが
サクサク元気に動いてくれています。
私の無理な要求にも文句も言わず、とっても良い子です

とはいえ、写真やイラストやなんだかんだと詰め込んでいるパソコンの容量があまり残っていない
事に気付き、さすがに可哀想かなぁと思って掃除を思い立ちました。
結婚式の時に酷使した事もあり、同じ写真が入ってたり使わなかった動画や音楽などなど
ちらっと見ただけで「多分使わないだろうなぁ」なデータが山盛りでした。
でも、消すのは忍びないのでDVDに避難してもらおうと思っております。
そんなパソコンさんの中からサルベージしたイラストを。

『花束を』
結婚式で使用するパンフレット用に描いたブーケです。
実際の結婚式で使ったブーケとは全然違うテイストだったのですが、
最初のイメージ(イラストを描いてた時の)がこんな感じでした。
実際はピンク色をメインにラウンドとカスケードの間くらいの形にしてもらいました

これを描いてた頃は色んな準備がありすぎて、半泣きになりつつも夜中までゴリゴリと
描いていた覚えがあります。
でも絵を描くのはやっぱり楽しかったですけど(*´∇`*)
続きを読む
2010年07月11日
ひさびさに。
フランス旅行記はちょっとお休み。
久々に空がきれいだと思いました。
撮りたいと思ったときに携帯があるって便利。
写真好きとしてはナンセンス?
カメラ好きとしてもナンセンス?
でも、その一瞬を映したいと
残したいと
思ったのです。
だから私は自転車の重み負けず
周囲の人の目にも負けず
携帯を空にかざしたのです。

久々に空がきれいだと思いました。
撮りたいと思ったときに携帯があるって便利。
写真好きとしてはナンセンス?
カメラ好きとしてもナンセンス?
でも、その一瞬を映したいと
残したいと
思ったのです。
だから私は自転車の重み負けず
周囲の人の目にも負けず
携帯を空にかざしたのです。

2010年06月02日
2010年05月17日
去年を振り返って。
こんばんは、ゆもこです。
今更ながらとは思いますが、更新していなかった間に撮っていた写真達をしばらくは
ちまちまっと公開できたらなと思います。
まずは去年の秋、京都市立植物園にて。
『秋桜』

青空に揺れるピンク色は、とてもキレイでした。
今更ながらとは思いますが、更新していなかった間に撮っていた写真達をしばらくは
ちまちまっと公開できたらなと思います。
まずは去年の秋、京都市立植物園にて。
『秋桜』

青空に揺れるピンク色は、とてもキレイでした。
2009年07月11日
どこから来たの?
と、物静かな横顔に聞いてみた。

ある日の夕方。
出かけた近所の河川敷。
オレンジの夕日を浴び、悠然と佇む珍しい姿があった。
私にとっては昔懐かしい顔。
向こうにとっては初対面。
別に人見知りしているわけでもないだろうけれど、
彼、もしくは彼女は何も言わずジッと川辺を見つめていた。
問いかける私に目もくれない。
だから私は勝手に横に腰かけ、横顔を眺める事にした。
最後に触れたのは、見たのは何年前だろう?
懐かしさを覚える小さな小さな姿。
昔の記憶にあるその姿は今よりずっと大きかったのに。
私の前に現れたソレは小さく見える。
もちろん私が大きくなったから。
懐かしくもあり、寂しくもあり、嬉しくもある、なんとも不思議な出会い。
「どこから来たの?」

私はもう一度問うてみた。
けれど彼、彼女はやっぱり何も言わない。
水面に映る沈み逝く太陽の姿を眺めながら。
一日の終わりをただただ、見守っているようだった。
たまにはこんな物語風に。

出かけた近所の河川敷。
オレンジの夕日を浴び、悠然と佇む珍しい姿があった。
私にとっては昔懐かしい顔。
向こうにとっては初対面。
別に人見知りしているわけでもないだろうけれど、
彼、もしくは彼女は何も言わずジッと川辺を見つめていた。
問いかける私に目もくれない。
だから私は勝手に横に腰かけ、横顔を眺める事にした。
最後に触れたのは、見たのは何年前だろう?
懐かしさを覚える小さな小さな姿。
昔の記憶にあるその姿は今よりずっと大きかったのに。
私の前に現れたソレは小さく見える。
もちろん私が大きくなったから。
懐かしくもあり、寂しくもあり、嬉しくもある、なんとも不思議な出会い。
「どこから来たの?」

私はもう一度問うてみた。
けれど彼、彼女はやっぱり何も言わない。
水面に映る沈み逝く太陽の姿を眺めながら。
一日の終わりをただただ、見守っているようだった。
たまにはこんな物語風に。
2009年06月02日
春の足跡。
気付けばもう6月ですね。
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
少しずつ夏の気配漂う、太陽の陽射しと気温になってきましたね。
私は夏がとことん苦手なので今から戦々恐々としております・・・。
夏も間近というわけで今年の春の写真を並べてみました。
一眼レフを手に入れてワクワク・ドキドキしながら駆け回った春を
写真と振り返る感じで並べております。
「360」
どこから見ても花は美しく。

「窓と花と小さなグラス」
優美な曲線に酔いしれて。

「わたげ」
まだ寒いから。皆で肩寄せ合って、いつか飛ぶ春の空を夢見て。

「さくらさくら」
そびえる巨体にも負けず、ぴしっと背を伸ばし咲く。

こう見ると私の写真暗いですね・・・
せっかくの春なのに・・・。
夏はもっと「はっちゃけ」た写真を!
む、ムリそう・・・・
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
少しずつ夏の気配漂う、太陽の陽射しと気温になってきましたね。
私は夏がとことん苦手なので今から戦々恐々としております・・・。
夏も間近というわけで今年の春の写真を並べてみました。
一眼レフを手に入れてワクワク・ドキドキしながら駆け回った春を
写真と振り返る感じで並べております。
「360」
どこから見ても花は美しく。

「窓と花と小さなグラス」
優美な曲線に酔いしれて。

「わたげ」
まだ寒いから。皆で肩寄せ合って、いつか飛ぶ春の空を夢見て。

「さくらさくら」
そびえる巨体にも負けず、ぴしっと背を伸ばし咲く。

こう見ると私の写真暗いですね・・・

せっかくの春なのに・・・。
夏はもっと「はっちゃけ」た写真を!
む、ムリそう・・・・

2009年05月23日
テーブルの上に世界を創って。
みなさんこんばんは。ゆもこです。
ますますインフルエンザが猛威を振るっておりますが皆さん大丈夫でしょうか?
関西のみならず、首都圏にまで広まってますね・・・。
マスクがあっちでもこっちでも売り切れてます。
電車によって違うようですがほとんどの人がマスク姿ですね。
梅雨になったら少しはなんとかなるのでしょうか・・・?
今日の写真は先日言っておりました「雑貨教室」のもようです。
紅茶染めのレースで作るブローチでした。
私、手を動かして細かい事をするのが大好きでして。
布を切ったり縫ったりするのがとっても楽しかったです♪
教えて下さったcotylifere先生がすごく物腰の柔らかい、ふんわりした優しい方でした^^
参加人数は私を含めて6人。
常連さんもいらっしゃって談笑しながら3時間程の時間を過ごしました。
その中で完成した作品をステージ(?)置いて写真を撮る時間もあって、私は恥ずかしながら一眼レフを持って行ってしまったのですが(私だけでした・・・)先生もキャノンの一眼レフを持ってらっしゃって、少しカメラ談義に花を咲かせてみたり(笑)
色んな小物をテーブルに置いて、そこに世界を作って写真を撮る。
私が思い描く憧れを詰め込んだ「世界」がそこにありました。
レースやナチュラル雑貨で彩られた「世界」は本当に可愛くて、時間を忘れるくらいに可愛い空間です。
次は7月に教室があるようなので、ぜひ参加したいです。
4回参加すると良い物が貰えちゃうそうですよ(*゜ー゜)
「とりころーるの世界」

「とりころーるの夢」

おっと、作った作品を飾るの忘れておりました。

私も自分の思い描いた世界をこうやって形にしたいと切に切に思っています。
けれどどうやったらいいか、どこから手をつけたらいいのか。
そこに迷い戸惑ってしまい、いつも何もせずに過ごしてしまいます。
同じように悩んでいる方、他にもおられるでしょうか?
ですが最近、悩んでるだけじゃなく頭で考えるだけじゃなく、少しでも外に出て
色んな人の輪に入ってみようと考えて始めました。
今更遅いかな?と思いながらも、
「今より若い時はないんだよ」
という言葉を思い出して一歩、一歩を踏み出してみたいと思います。
数年後、間違いじゃなかった。踏み出してよかった。
と思える日が来る事を信じて。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
お邪魔しました教室のcotylifere先生のHP(http://cotylifere.net/index.htm)です。
よかったら素敵可愛い世界を覗いてみて下さい♪
ますますインフルエンザが猛威を振るっておりますが皆さん大丈夫でしょうか?
関西のみならず、首都圏にまで広まってますね・・・。
マスクがあっちでもこっちでも売り切れてます。
電車によって違うようですがほとんどの人がマスク姿ですね。
梅雨になったら少しはなんとかなるのでしょうか・・・?
今日の写真は先日言っておりました「雑貨教室」のもようです。
紅茶染めのレースで作るブローチでした。
私、手を動かして細かい事をするのが大好きでして。
布を切ったり縫ったりするのがとっても楽しかったです♪
教えて下さったcotylifere先生がすごく物腰の柔らかい、ふんわりした優しい方でした^^
参加人数は私を含めて6人。
常連さんもいらっしゃって談笑しながら3時間程の時間を過ごしました。
その中で完成した作品をステージ(?)置いて写真を撮る時間もあって、私は恥ずかしながら一眼レフを持って行ってしまったのですが(私だけでした・・・)先生もキャノンの一眼レフを持ってらっしゃって、少しカメラ談義に花を咲かせてみたり(笑)
色んな小物をテーブルに置いて、そこに世界を作って写真を撮る。
私が思い描く憧れを詰め込んだ「世界」がそこにありました。
レースやナチュラル雑貨で彩られた「世界」は本当に可愛くて、時間を忘れるくらいに可愛い空間です。
次は7月に教室があるようなので、ぜひ参加したいです。
4回参加すると良い物が貰えちゃうそうですよ(*゜ー゜)

「とりころーるの世界」

「とりころーるの夢」

おっと、作った作品を飾るの忘れておりました。

私も自分の思い描いた世界をこうやって形にしたいと切に切に思っています。
けれどどうやったらいいか、どこから手をつけたらいいのか。
そこに迷い戸惑ってしまい、いつも何もせずに過ごしてしまいます。
同じように悩んでいる方、他にもおられるでしょうか?
ですが最近、悩んでるだけじゃなく頭で考えるだけじゃなく、少しでも外に出て
色んな人の輪に入ってみようと考えて始めました。
今更遅いかな?と思いながらも、
「今より若い時はないんだよ」
という言葉を思い出して一歩、一歩を踏み出してみたいと思います。
数年後、間違いじゃなかった。踏み出してよかった。
と思える日が来る事を信じて。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
お邪魔しました教室のcotylifere先生のHP(http://cotylifere.net/index.htm)です。
よかったら素敵可愛い世界を覗いてみて下さい♪